社会・教育
-
桜美林大学 2020年に新キャンパス
桜美林大学(東京都町田市)の新しいキャンパスが2020年4月に誕生する。その起工式が15日、町田市の建設計画地で行わ…
-
8月のキリスト教テレビ・ラジオ案内「キリストへの時間」
プロテスタントのキリスト教ラジオ番組「キリストへの時間」。同じタイトルだが、それぞれ違う番組を、関西地方のラジオ関西…
-
教皇訪日は来年11月後半、3泊前後と前田万葉枢機卿が見通し
共同通信によると、教皇フランシスコの訪日時期が来年11月後半以降になる可能性が高いと、カトリック教会の前田万葉(まえ…
-
「国際女性デー」に世界教会協議会は礼拝、アジア・キリスト教協議会は声明
世界教会協議会は「国際女性デー」の8日、ジュネーブで礼拝を持った。また、アジア・キリスト教協議会の総幹事も同日、声明…
-
神道、仏教、キリスト教で「婚姻のあり方」議論 中村吉基氏「宗教者は伴走する存…
LGBTQや同性婚、婚姻のあり方について宗教はどのように考え、向きあっているのか、性的マイノリティ当事者を含む3人の…
-
【信教の自由を守る日】 宮城・「命の水」守る運動から自治意識の向上へ
講師の佐久間氏は、「水の享受は人権である」「命の水の担い手、守り手は地域住民しかいない」との意識を高め、地域社会の資…
-
9月のキリスト教テレビ・ラジオ案内「ライフ・ライン」
プロテスタントのキリスト教テレビ番組「ライフ・ライン」。第1週は「ライフ・ラインのつどい in 青森」。第2週 と第3週…
-
NCC ロシアのウクライナ侵攻に抗議 「侵攻の即時中止と平和の対話交渉への復…
声明は、市民も巻き込みながら多くの死亡者を出す流血事態となったことに対し「世界の人々と共に深い悲しみを覚え、大きな怒…
-
大阪「びぶろすの森」閉店 京都ヨルダン社に業務移行
3月31日をもって閉店し、同じく日本聖書協会直営書店である京都ヨルダン社(〒602-0854 京都市上京区荒神口通河原…
-
防災フェスタ2018 災害に備えて超教派で教会ネットワークを
埼玉県新座市と、東京都東久留米市、清瀬市の教会が合同で行う「防災フェスタ2018」(主催:キリスト教会防災ネットワー…
-
8月のキリスト教テレビ・ラジオ案内「世の光」
キリスト教ラジオ番組「世の光」はAMラジオだけでなく、パソコンやスマホでも聴ける。「世の光」(5分番組・デイリー)や…
-
日本同盟基督教団 第70回教団総会で「即位の礼・大嘗祭に関する宣言」を決議
福音派で全国に250以上の所属教会を持つ日本同盟基督教団(廣瀬薫理事長)は21〜22日、第70回教団総会を開いた。第…
-
今年もやります。TCU、第3回全国中高生クリスチャン川柳コンテスト作品募集
東京基督教大学(=TCU)は、昨年に引き続き全国中高生クリスチャン川柳コンテストを開催することを発表し、現在作品の募集を…
-
JOCSが初のオンライン活動報告会 開催できる教会を募集 2020年8月10…
キリスト新聞社ホームページ日本キリスト教海外医療協力会(JOCS、畑野研太郎会長)は7月16日、初のオンライン活動報告会を…
-
聖路加国際病院チャプレン裁判 日本基督教団が対応の遅れを謝罪
聖路加国際病院で起きたチャプレンによる「性暴力訴訟」の東京地裁判決を受けて、被告の牧師が所属する日本基督教団(雲然俊…
-
「国葬」閣議決定撤回の署名に2235人 平和をつくり出す宗教者ネット 弔意の…
安倍元首相の「国葬」が27日に行われるのを前に、平和をつくり出す宗教者ネットは22日、参議院議員会館において「安倍元…
-
日韓関係の和解に向けて カトリックやNCC、日本聖公会
カトリック中央協議会は15日、日韓政府関係の和解に向けて勝谷太治司教(日本カトリック正義と平和協議会会長)の談話を発…
-
ウクライナ危機 内外のYMCAが連携 再会望む家族を支援 日本での避難民受け…
日本YMCA同盟(田口努総主事)は、ウクライナ侵攻直後から現地と近隣諸国で救援活動を行ってきたヨーロッパYMCAと連…
-
日本YWCA 「ひろしまを考える旅」50周年記念サイト開設 SNSで「私が守…
キリスト新聞社ホームページ 日本YWCAは自ら主催する平和プログラム「ひろしまを考える旅」が2021…
-
【異端・カルト110番】 「ダビデ張とは誰なのか?」 元メンバーらの証言動画…
韓国で張在亨氏の異端・カルト疑惑を取材してきたジャーナリストや、元統一協会員でカルト問題の専門家であるスティーブン・…