社会・教育
-
米国同時多発テロから20年、追悼式典で6回の黙祷
アメリカ同時多発テロの追悼式典が11日、ニューヨークなど3カ所で行われ、攻撃の節目となった時間に計6回の黙祷がささげられ…
-
「国際女性デー」に世界教会協議会は礼拝、アジア・キリスト教協議会は声明
世界教会協議会は「国際女性デー」の8日、ジュネーブで礼拝を持った。また、アジア・キリスト教協議会の総幹事も同日、声明…
-
「いのちを守り、平和をつくる」 カトリック司教協議会会長が「平和旬間」で談話…
談話では、米中間の対立が国際社会の安定と政治や経済に悪影響を与えつつあるとし、諸国間の忍耐強い対話の努力を願った。…
-
NCC、平和ネット、正平協がオンライン祈祷会 ウクライナ正教会から大主教が参…
特に爆撃で1300人以上の犠牲者を出し、がれきの中にも多くの人々が取り残されているウクライナ南東部のマリウポリに祈り…
-
核兵器禁止条約発効受けNCCが声明 「破滅的構造悪への隷属から脱出を」
キリスト新聞社ホームページ日本キリスト教協議会(NCC)は金性済(キム・ソンジェ)総幹事、平和・核問題委員会委員長の名義…
-
統一協会員への説得続け イエス・キリスト教団京都聖徒教会 船田武雄牧師 【再…
統一協会が問題視された1980年代当初から、キリスト教の伝道の傍ら、家族の要請を受けて信者の脱会・救出活動に奔走する…
-
日本カトリック司教団が震災10年でメッセージ「連帯のきずなを希望の光に」
キリスト新聞社ホームページ 日本カトリック司教団は東日本大震災から10年を迎えた3月11日、「連帯のきずなを希望の光…
-
2019年ニュース・ランキング(後編)
「クリスチャンプレス」は2018年6月にスタートし、ほぼ毎日数本のキリスト教関連のニュースやインタビューなどを配信し…
-
日本同盟基督教団 第70回教団総会で「即位の礼・大嘗祭に関する宣言」を決議
福音派で全国に250以上の所属教会を持つ日本同盟基督教団(廣瀬薫理事長)は21〜22日、第70回教団総会を開いた。第…
-
憲法9条にノーベル平和賞を 「推す会」推薦状送付 ウクライナ侵攻にも言及
「憲法9条をノーベル平和賞に推す神戸の会(略称:推す会)」は2月26日、全国135人の有資格者(大学教授、平和研究所、国会議…
-
JIFHが倉敷市真備町で現地教会と話し合い 岐阜にも
「2018年7月豪雨」で甚大な被害を受けた岡山県倉敷市真備(まび)町に、日本国際飢餓対策機構(JIFH、大阪府八尾市…
-
被爆体験を語り続けるのは道義的な責任 サーロー節子さん講演会
サーロー節子さんによる講演会が4日、東京・六本木にある国際文化会館岩崎小彌太記念ホールで行われた。昨年、ノーベル平和…
-
教皇訪日は来年11月後半、3泊前後と前田万葉枢機卿が見通し
共同通信によると、教皇フランシスコの訪日時期が来年11月後半以降になる可能性が高いと、カトリック教会の前田万葉(まえ…
-
9月のキリスト教テレビ・ラジオ案内「ライフ・ライン」
プロテスタントのキリスト教テレビ番組「ライフ・ライン」。第1週は「ライフ・ラインのつどい in 青森」。第2週 と第3週…
-
日本初のプロテスタント教会創設 祈りの発起人・篠崎桂之助の碑 TCUに寄贈 …
日本人を会員とする最初のプロテスタント教会である日本基督公会の創立につながる初週祈祷会の発起人である篠崎桂之助の碑が…
-
JOCSが初のオンライン活動報告会 開催できる教会を募集 2020年8月10…
キリスト新聞社ホームページ日本キリスト教海外医療協力会(JOCS、畑野研太郎会長)は7月16日、初のオンライン活動報告会を…
-
阪神・淡路大震災から27年 森祐理さん「追悼のつどい」で亡き弟偲ぶ 元NHK…
発生から20年を節目に数を減らしたが、「どんなに時が経っても、あの日のことを忘れず、心に刻み、共に祈る時をもちたい」…
-
【求人/募集】にじのいえ信愛荘 職員募集(スタッフおよび事務長)
【求人/募集】にじのいえ信愛荘 職員募集(スタッフおよび事務長)
-
教皇フランシスコは核について何を語ったか 長崎大学核兵器廃絶研究センター「平…
長崎大学核兵器廃絶研究センターが編集する英文のウェブ学術誌「平和と核軍縮」最新号が先月13日に刊行され、歴代教皇の反…
-
NCC ロシアのウクライナ侵攻に抗議 「侵攻の即時中止と平和の対話交渉への復…
声明は、市民も巻き込みながら多くの死亡者を出す流血事態となったことに対し「世界の人々と共に深い悲しみを覚え、大きな怒…