一日の発見

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    6月5日「本当に、この人は神の子だった」

    イエスがこのように息を引き取られたのを見て、「本当に、この人は神の子だった」と言った。(マルコによる福音書15章39節)

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    7月5日「あなたがたはキリストの体」

    あなたがたはキリストの体であり、また、一人一人はその部分です。(コリントの信徒への手紙I 12章27節)

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    5月3日「わたしが来たのは、罪人を招くため」

    わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。(マルコによる福音書2章17節)

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    9月19日「神から出たものであれば、滅ぼすことはできない」

    あの計画や行動が人間から出たものなら、自滅するだろうし、神から出たものであれば、彼らを滅ぼすことはできない。もしかし…

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    3月30日「苦難をも誇りとします」

    そればかりでなく、苦難をも誇りとします。わたしたちは知っているのです、苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生むと…

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    4月13日「良い知らせを伝える者の足は」

    良い知らせを伝える者の足はなんと美しいことか。(口ーマの信徒への手紙10章15節)

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    4月3日「義のための道具として神に献げなさい」

    自分自身を死者の中から生き返った者として神に献げ、また、五体を義のための道具として神に献げなさい。(ローマ信徒への手…

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    8月23日「憐れに思い」

    まだ遠く離れていたのに、父親は息子を見つけて、憐(あわ)れに思い、走り寄って首を抱き、接吻した。(ルカによる福音書15…

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    7月7日「最も大いなるものは、愛である」

    信仰と、希望と、愛、この三つはいつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。(コリントの信徒への手紙I 13章13…

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    4月24日「強くない者の弱さを担う」

    わたしたち強い者は、強くない者の弱さを担うへきであり、自分の満足を求めるべきではあリません。(ローマの信徒への手紙15…

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    3月28日「その信仰が義と認められます」

    不信心な者を義とされる方を信じる人は、働きがなくても、その信仰が義と認められます。(ローマの信徒への手紙4章5節)

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    7月28日「神に仕える者として」

    わたしたちはこの奉仕の務めが非難されないように、どんな事にも人に罪の機会を与えず、あらゆる場合に神に仕える者としてそ…

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    6月23日「神から賜物をいただいている」

    人はそれぞれ神から賜物をいただいているのですから、人によって生き方が違います。(コリントの信徒への手紙I 7章7節)

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    1月31日「私が来たのは、剣をもたらすため」

    私が来たのは地上に平和をもたらすためだ、と思ってはならない。平和ではなく、剣をもたらすために来たのだ。(マタイ10:…

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    3月16日「なぜ、わたしをお見捨てになったのですか」

    わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか。(マタイによる福音書27章46節)

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    3月27日「神の恵みにより、義とされる」

    ただキリスト・イエスによる贖いの業を通して、神の恵みにより無償で義とされるのです。(ローマの信徒への手紙3章24節)

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    9月26日「熱心な祈りがささげられていた」

    ペトロは牢に入れられていた。教会では彼のために熱心な祈りが神にささげられていた。(使徒言行録12章5節)

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    6月2日「十字架を無理に担がせた」

    そこへ、アレクサンドロとルフォスとの父でシモンというキレネ人が、田舎から出て来て通りかかったので、兵士たちはイエスの…

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    2月8日「両方とも育つままにしておきなさい」

    いや、毒麦を集めるとき、麦まで一緒に抜くかもしれない。刈り入れまで、両方とも育つままにしておきなさい。(マタイによる…

    • 連載・コラム
    • 一日の発見

    8月17日「災難に遭ったのは、罪深い者だったからだと思うのか」

    そのガリラヤ人たちが災難に遭ったのは、ほかのどのガリラヤ人よりも罪深い者だったからだと思うのか。決してそうではない。…






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです