M・ディベリウス著 牧会書簡注解 第一・第二テモテ書、テトス書(青野太潮)【キリスト教書書評・本のひろば.com】

本のひろば.com
評者: 青野太潮

牧会書簡注解 第一・第二テモテ書、テトス書
M・ディベリウス著
H・コンツェルマン改訂増補
山口雅弘訳
A5判・392頁・定価5500円・教文館
教文館AmazonBIBLE HOUSE書店一覧

 

「巨匠」の声を邦訳で読める喜びを可能にしてくれた本
〈評者〉青野太潮

著者マルティン・ディベリウス(Martin Dibelius, 1883-1947)は、元ハイデルベルク大学神学部教授であり、一九一九年に執筆したDie Formgeschichte des Evangeliums(『福音書の様式史』)によって、新約聖書学における「様式史的研究」の先駆けとなった「巨匠」である。その研究は、福音書伝承のなかに「範例」(paradigma)「物語」「伝説」「訓戒」「神話」などの「様式」(Form)を見出し、さらにそれらの背後に、教会共同体における「宣教」「説教」といった「生活の座」(Sitz im Leben)を推定した。それはR・ブルトマンにも大きな影響を与えて、より厳密な、「様式史的研究」の頂点とも言うべき『共観福音書伝承史』の出版を促進させることとなった。ちょうど百年前(!)の一九二一年のことである。ディベリウスは『イエス』(原著、一九三九年)をも著したが、それはかつてディベリウスの許で学ばれたICU名誉教授の故神田盾夫先生によって邦訳されている(新教出版社、一九五〇年。W・G・キュンメルによる補訂版は、川田殖先生によって一九七三年に出版された)。
本書は、著者がHandbuch zum Neuen Testament(HNT)シリーズのなかで著した「牧会書簡」(第一・第二テモテ書、テトス書)の注解書の翻訳である。その第二版(一九三一年)は、元ゲッティンゲン大学神学部教授のハンス・コンツェルマン(Hans Conzelmann, 1915-1989)によって一九五五年に増補改訂されたが、それが本書の底本となっている。コンツェルマンは、その一年前の一九五四年に、「様式史的研究」後の一大潮流となった、福音書記者の編集と神学とを問う「編集史的研究」の古典的な名著と見做されている『時の中心─ルカ神学の研究』(田川建三訳、新教出版社、一九六五年)を著した。

(続きはこちら) 本のひろば.comで見る

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com